前回のミネストローネの記事はこちら。 [blogcard url=”https://de-gucci.com/archives/19759″]
クリックできる目次
バッケージ
作りはミネストローネと基本的に変わりません。お肉込で195kcalというのがかなりのウリ。カロリーが気になる方にはかなり強い味方になるのではないかと。
作り方が書いてありますがとっても簡単です。
参鶏湯部分のみのカロリーは65kcal。アレルギーは鶏肉、豚肉、ごまに注意です。アレルギーが少ないのも助かりますね。
合わせるサラダチキンはプレーンを選択しました。まぁ、参鶏湯なので,ゆず塩とかスモーク、ハーブなんかだと味変わっちゃうんだろうけど。
作り方
まず、サラダチキンを適当なサイズに手でちぎって電子レンジ利用可能な耐熱ボウルに入れます。私は一口サイズにしちゃいましたが、縦に長めに割いてみるような形にすると食感なども変わってくると思います。
そこへ「サラダチキンで作る参鶏湯」の中身を全部ボウルに入れてあげます。
ミネストローネと違ってほとんどスープのトロみの何か?ぐらいしかないほとんどスープだけの具?となっています。
ラップをかぶせて電子レンジに入れます。500Wで3分20秒が目安です。
温め終わると中はしっとりとした感じでラップが曇っています。
ラップを外すとコラーゲンたっぷりな感じのスープになっていました♪
いただきます
さすがに後入れのサラダチキンだけあって、ホンモノの参鶏湯のように鶏肉がホロホロに崩れるわけはありませんでした。
が、スープと一緒にチキンを食べるとちゃんと参鶏湯チックになっていて美味しい♪
ただ、個人的に濃いめの味付けが好みすぎるのか、ちょっと味がうすいなー。塩コショウでも入れてみたいなー。と思いました。そんな必要ないんですけどね。
同時にご飯を入れておじやにしたら絶対美味しいんじゃね?とも思いました。
ミネストローネと共に参鶏湯もサラダチキンの食べ方のバリエーションとしておすすめします♪
では、今回はこの辺で。
[buttons]
]]>
