MENU

免許の文字がかすれて来たので神奈川県運転免許試験場で免許証の再交付を受けてきました!

本ページにはアフィリエイト広告、アドセンス広告が含まれています。

(2022年8月2日追記)
本記事は2017年3月31日時点の情報を記載しています。現在は運転免許センターが移転しており、窓口の場所などが変更されています。
ただ、手続きの書類や流れは大きな変更はないかと思いますので、どんな手続の流れになるのか確認していただければと思います。
詳細な場所等の情報の更新は次回の運転免許証の更新である2023年6月ごろになる見込みです。

クリックできる目次

免許証再交付のキッカケ

ゴールド免許ではないんですが、謎の青の5年の免許が交付されて3年と9ヶ月。

身分証としてカード入れから出し入れすることが多くどんどん文字がかすれてきました。

あるとき何かの申請でカードのコピーを提出したら「今回はOKですけど、文字が読めないと身分証として使えない可能性がありますよ」と言われました。

あと1年以上あるけど、身分証として使う機会は今後もあるよな。ということで、免許証の再交付を受けてきました。

再交付に必要なもの

免許証再交付に必要なものは次の通り。

のついているものは基本、試験場、免許センター、警察署などで入手、記入します。)

  • 現在の免許証
  • 身分証明書(保険証、パスポート、住民票、写真付きマイナンバーカード、写真付き住基カードなどから1つ)
    (再交付と同時に住所の記載を変更する場合には有効な住民票が必須)
  • 再交付申請書
  • 再交付手数料3,500円(証紙代。現金で支払い)
  • 申請用写真(3.0cm x 2.4cm 1枚)
  • 暗証番号登録カード
  • 顛末書
  • 受領書

神奈川県運転免許試験場へ

警察署などでも再交付を受けることが出来るみたいですが、ここは当日交付の確実性が高い運転免許試験場に行きます。

私は神奈川県なので相鉄線の二俣川駅が最寄りの神奈川県運転免許試験場に行きました。

相鉄線の二俣川駅からは試験場をぐるりと廻る相鉄バス(バスターミナル1番乗り場。現金290円、IC195円)に乗って7分ぐらいか、徒歩で15分ぐらい丘の上までテクテクとあるいたところにあります。

免許証再交付の流れ

(さすがに試験場内で写真を撮るのははばかられたため、文章のみでの記述となります)

試験場に入るとL字型の建物構成となっており、左側の建物と正面の2階建ての建物に分けられますが、メインの建物は左側の建物となります。

1階総合インフォメーション

左側の建物の入り口から入って左側に総合インフォメーションがあります。

免許証の再交付を受けたいんですが。と訪ねたら2階の再交付受付窓口に行くように案内されました。

2階の10番再交付受付窓口へ

試験場に入って左側の建物から入ったところの右手にエスカレーたがあるので2階に上がり、Uターンする形のところに10番再交付は受け窓口があります。

再交付申請書の作成

窓口に並んで相談したところ、裏書きで氏名、住所を追加記述する方法もあるけど、身分証としての効果は低いので身分証として使いたいなら再交付した方が良いとのアドバイスを受け、再交付してもらうことに。

再交付申請書をもらえるので、必要事項を記入します。

3,500円の証紙と写真を貼るように言われるので合わせて準備します。

証紙の購入

10番の窓口の反対側に証紙売り場があるので3,500円分の証紙が欲しい旨を告げお金を支払います。

間違いのないように自動販売機ではなく対面販売となります。

また、カードは使えないので現金での支払いとなります。

申請用写真の撮影

大きな建物から2階建ての建物に移動して(中でつながっています)、1階に降りて突き当り奥の実技試験の案内所に入ります。

入って左手に申請用写真撮影コーナーがあるので、自動販売機でチケットを買い(700円)、係の人に渡して写真を撮影してもらいます。

すぐにプリントアウトされ、3.0cmx2.4cmのサイズに切って渡してくれます。

全行程で5分もかからないと思います。

写真を貼り付け2階の10番窓口に戻ります。

準備してない場合はここまでで15分から20分ぐらいの時間がかかります。準備してたら申請書記入の5分ぐらいでしょうか。

再交付申請書の提出

  • 再交付申請書が正しく記入されていること
  • 証紙が貼られていること
  • 写真が貼られていること
  • 現行の免許証が手元にあること
  • 身分証が手元にあること

を確認したら、再度10番窓口に並び、再交付申請書、現行の免許証、身分証を提出します。

私はマイナンバーカードを身分証として提出しましたが、係の方から「マイナンバーカードの袋が合ったら袋に入れてください」と言われました。

あくまでも確認するのは、氏名、生年月日、住所だけで番号などは見てないというためのようです。

確認が終わると「再交付申請をされた方へ」という紙とてん末書を渡され、てん末書に記入するように言われます。

さらに暗証番号を登録して登録カードを作った上で、名前が呼ばれるまで10番窓口付近で待つように言われます。

てん末書の記入

まず、てん末書に記入します。

今回は紛失ではないので強くは言われず、「サイフから出し入れしてたら文字がかすれ読みづらくなった」などと書くようにアドバイスを受けました。紛失だと紛失の日時や届け出番号なども記入する形となります。

悪いことをしたわけではないのにてん末書というのがあまり気持ちいいものではありませんが、とりあえず、記入します。

現在の免許の状況(氏名、本籍、住所、取得している免許の種類、免許を発行した公安委員会、発行年月日など)を記入する場所がありますが、わかる範囲で大丈夫のようです。

私は発行年月日がわからず未記入、免許の種類を間違って(普通ではなく中型でした)提出しましたが、実際に再交付された免許証は正しい記述となっていました。

暗証番号登録カードの作成

続いて、暗証番号登録機で暗証番号を登録します。(てん末書の記入と順序はどちらが先でも構いません)

登録機の画面に触れて、画面の表示に従って、4桁の数字の暗証番号を2つ暗証番号1、暗証番号2を登録し、印刷します。

ここでは免許証などとは紐付いていないため、間違ったり、やっぱり別の番号のほうがいい。という場合には、免許証の写真を撮影するまでは再作成することが可能です。

てん末書と暗所番号登録カードが出来たら名前が呼ばれるまで待ちます。

データ記入済み再申請書の返却

15分から30分ぐらいすると名前が呼ばれるので10番窓口に並びます。

自分の順番が来たらてん末書を提出します。

係の人がてん末書の内容を軽く確認し問題ないようであれば、再交付される免許証に記載される内容が追記された再交付申請書を返却してくれます。

再交付申請書に追記された、氏名、本籍、住所を確認し、問題ないようであれば、再交付申請書と暗所番号登録カードを持って、指定した写真撮影の番号の列に並ぶように言われます。

免許証用写真撮影

今回指定された番号は9番でした。普通の写真撮影場所の裏を通って9番の列に並びます。

再交付申請書を渡すと、暗証番号カードを指定した穴(バーコードリーダー)に入れるように言われるので、バーコードをスキャンし、カードは自分で保管します。

続いて椅子に腰掛けるように言われるので、椅子に腰掛けるとすぐに写真撮影されます。

撮影が終わると、番号が書かれた受領書を渡されるので受け取り、2階建ての1号館1階の交付窓口に行って呼ばれるまで待つように言われます。

免許証の再交付

指示された1号館1階の交付窓口付近に椅子が並んでいるので、受領書に受領日と氏名を書いたら、空いてる席に座り、番号が呼ばれるまで待ちます。

受領書に記載された番号は3だったんですが、交付済みの番号は1だったのて、30分から1時間ぐらい待ちました。

受領書に書かれた番号の人はアルファベットの窓口に1列に並ぶように指示されるので1列に並び、自分の受領書を渡すと新しい免許証をもらえます。

現在の免許証は本籍が空欄になっているので、本籍の内容を確認するには1号館の入り口付近の確認端末に免許証を置き、画面の支持に従い登録した暗証番号1、暗証番号2を入力すると本籍の内容も含めた免許証の情報が表示されるので、必要に応じて記載内容を印刷するか、そのまま確認を終了します。

免許証の再交付を終えて

やっぱり、新しい免許証はいいですね!

紛失ではなく、現在の免許証と交換の場合、免許証の番号が変わることもありません。(紛失による再発行だと免許証番号の末尾の数字が1増えます)

ただ、試験場なら30分、遅くても1時間で終わるかな。と思ったら2時間近く時間がかかり、別件で予約を入れていたお店に日時変更の連絡を入れなければいけませんでした。

基本的に、免許の再交付は半日潰れる、時間が必要である、という覚悟をしておいた方が良いです。

そして、この詳細の仕組は新しい試験場が完成したら使えなくなるので、それまでの期間限定となります。

今確認したら平成30年完成予定なんですね。

本当にあと1年から2年ぐらいで出来ちゃうんだろうか、、、、

2017年(平成29年)3月31日現在、基礎工事をしている状態なんですが、、、

来年は免許更新のタイミングなので、そのときまた確認します!

しかし、有効期限5年は長い。

下手すると写真が誰コレ?ってなっちゃいますよ。

私のようにかすれてしまう人もいるでしょうし。

3年か5年か選べるようにして欲しいですね。

この記事、このサイトを気に入っていただけましたら、応援クリックをいただけると、筆者が泣いて喜びます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンピュータ会社に勤めるサラリーマン。
Apple製品、電子小物など、新しいものが大好き。
インターネットビジネス、ブログ運営など、学ぶことが大好き。
グルメ、旅行、映画鑑賞、音楽鑑賞など、楽しむコトが大好き♪
でぐっちの知見と体験が世の中に広まり、役に立つことを願って。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めまして、私も神奈川県民です。
    私の免許証も、苗字と名前の一部分が削れちゃっています。
    顛末書を書かされたと有りましたが、その前に過酷な状況下でも対応をしてほしい物です。
    私の場合、更新日の2日目で欠けましたよ。
    因みに、私も5年です。

    いやはや、なんともまあ・・・。
    顛末書・・・?、バカ告くでねぇ~~~~~。

  • コメントありがとうございます。
    1枚保護フィルムみたいのを貼るだけでいいと思うんですけどね。
    顛末書は同じ書式のものを使うので仕方ないですね、、、

コメントする

クリックできる目次