主催者?のものくろさん。
クリックできる目次
ワークショップが開催されるまで
早めに申し込んで時間があったためか、講師であるシンヤBさんから、私がどんなブログをやっているのか、画像はなにを使って撮っているのか、どんな処理をして画像をアップしているのか、などなどのヒアリングがメッセンジャーであったので回答しました。 その後、シンヤBさんが実際にブログ&使われている画像の確認をしてくださり、私がメインで画像アップロードに使用しているするぷろXの設定方法のアドバイスをいただき、それに対応しながらチューニングするという作業を事前に実施してくださいました。 この段階で自分がいかに画像について無頓着だったかを認識し、ちゃんとせねば!という思いと共に、シンヤBさんのスゴさを体感しました。 そして、ワークショップの講義内容のベースを予習材料としてブログで掲載してくださったので、こんなことやるんだな。ということを認識できると共に、実際にはどんな風に話され、進められるんだろうと当日が待ち遠しくワクワクしてきました。 また、ものくろさんからは使用状況のアンケートやランチの希望、ワークショップで使用するアプリの事前インストールの案内などがメールでの案内があり、当日の進行をスムーズに進めるために手をつくしてくださっています。 もう、ここだけで十分元取った感じ。でも、実際のワークショップはさらにスゴいものでした…ワークショップ当日
2017年7月30日。ワークショップは浅草橋のレンタルキッチンスタジオKitchen Beeさんで行われます。
この日はアプリのインストールに不安のある方は9:00から既にインストールしている、自分で準備できる方は10:00からという2段階設定。この辺の配慮もありがたいですね。
私は10時の本講義開始から。ということで10分ぐらい前に現地入りしました。
Kitchen Beeさんは名前の通り料理のクラスも開催できるほどの機材の充実がウリ。実際この日も夕方からはワークショップと連動したスペシャル企画「光画プリントもぐもぐ会」が開催されることになっています。
Kitchen Beeさんは小物もたくさんあって楽しい学び場です。
ワークショップ内容
ワークショップの内容は「ブロガーのための「iPhone・本気・写真術」ワークショップ 初級編(講師 シンヤB)」での告知の通り、大きな流れとしては、- (第一部)撮影術
- (ランチ&撮影実習)
- (第二部)写真術
- (第三部)リタッチ術
- iPhone 7 plusのカメラについての理解が深まった
- 純正アプリの良いところ、悪いところがわかった
- サードパーティ製のカメラアプリ「OneCam」「ProCamera」の使い方の基礎を学ぶことができた(あとは実践)
- グレーカードの使い方がわかった
- 感覚的に。ではなく、意図的に写真(の構図)を組み立てるという意識が芽生えた
- ブログ用、SNS用の写真として考えなければいけないことに気づくことができた
- リタッチの考え方、基礎を学ぶことが出来た
- 批判的思考の基本を知ることが出来た
ワークショップの成果
なにもせずにOneCamで撮影した写真。
OneCamでホワイトバランスを考慮した写真。
何も考えずにOneCamて撮影した写真。
ホワイトパランスの調整に失敗した青っぽい写真。
ホワイトパランスに考慮していない写真。
ホワイトパランスに考慮した写真。
ホワイトバランスを考慮するだけでもかなり色の再現性が変わってきます。
もちろんレストランの写真のようにうまくいかないこともありますが、これは経験ということで。
ランチ会場 北出食堂
ランチはKitchen Beeさんからタクシーで移動して北出食堂さんへ。
おしゃれな食堂です。
8名で訪問させていただきました。
私はタコライスをいただきました。美味しかったなー。もちろん、ここは実習の場ということで写真をパシパシ撮りました。
ランチのあとはKitchen Beeさんまで歩いて戻りながらの撮影実習。前出の写真もそのときに撮ったものです。
スペシャル企画「光画プリントもぐもぐ会」
盛りだくさんなワークショップが終わったあとは、スペシャル企画「光画プリントもぐもぐ会」です。 私はもぐもぐ会は初めての参加だったんですが、「もくもくと写真をプリントして、もぐもぐ食べる会です。」とのこと。 シンヤBさんがプロ用のインクジェットプリンターを持ち込んで(インクカートリッジ9本て!)、希望する写真をプリントしてくださるというありがたいスペシャル企画です。
もぐもぐするメニューも盛りだくさん。
おいしいワインもいただきながら。
コーンのおにぎりが美味しかった♪だけど、食べ過ぎました(^_^;;;
時間がなくてあまりリタッチできなかったんですが、ちょっとだけリタッチした画像をシンヤBさんにお渡ししたら、、、
なんと、シンヤBさんが写真映えするようリタッチ&プリントし、さらにフォトフレームに入れてプレゼントしてくださいました♪
うーん。楽しい会だったなー。もちろんこれで終わりではなく、ここから学んだことをどう活かしていくかが重要です。
レベルアップした写真をde-gucci.comで提供できるよう精進します!
そして、、、、
「ブロガーのための「一眼・ミラーレス・コンデジ、ハッピー写真術」ワークショップ 初級編(講師 シンヤB)」
も、カメラマンの友達から譲り受けた、正確には私がもっていた MacBook Pro 15インチ Retina と物々交換した Canon EOS 5D(初代)を活かすために、受講しようかな、、、、
もうちょっとだけ悩みます。
では、今回はこの辺で。
[buttons]]]>
