クリックできる目次
早戸温泉の「つるのIORIカフェ」でガレット、マフィン、プリンをいただく
つるのIORIカフェ
早戸温泉のつるの湯さんにやって来ました。
が、目的はつるの湯ではなくて、隣のつるのIORIカフェ。
つるの湯の駐車場から只見川の川べりへ降りる道を下っていきます。
すぐそばが只見川です。
つるのIORIカフェ 外観
つるのIORIカフェは、地元木材を使って、昔ながらの工法で作られたモデルハウスの中に2015年5月にオープンしたお店。 [blogcard url=”http://www.aizukiri.or.jp/iori/iori.htm”] モデルハウス住宅なので、立派な作り。かなり大きなテラスもあります。
ぐるっと回って反対側が入り口。1階部分は倉庫になっているようで、つるのIORIカフェは階段を上がった2階になります。
手書きの看板がいい雰囲気を醸し出しています。
つるのIORIカフェの営業時間はお昼12時から夕方18時半まで。
カフェは階段を上がったところですが、上がらなくても概要がわかるようにメニューが貼り出されています。
つるのIORIカフェ 店内
階段登ったところで靴を脱いで店内へ。厨房というかキッチンがあり、、、
3階?ロフト?へ上がる階段があり、、、
そして、反対側には薪ストーブがあります。
いいですねー。薪ストーブ。ログハウスではないですけど大きなリビングスペースによく合います。
メニュー
メニューはその日その日で変わるのか一部えんぴつで手書きの部分もあります。こちら側はカフェメニュー。
反対側は軽食メニューとなっています。
そば粉のガレット(サラダ付き)
友達はそば粉のガレット。
半熟たまご、スパイシーポークとアスパラ。トマトソースで味つけされています。
サラダも付いています。
おいしそー♪
半熟たまごを崩してカットしていきます。
切った後の姿は残念ながら写真を撮り忘れちゃいましたが、スパイシーポークが美味でした♪
コーヒーとマフィンとぷりん
コーヒーは喜多方のコーフィ豆屋さん樟山珈琲店(くぬぎやまコーフィ店)の「つるのIORIブレンド」。美味しかったです。
[blogcard url=”https://www.kunugimame.com/”]
ぷりんは沖縄黒糖を使ったプリン。甘すぎないのがいい感じです。
 
バナナとカキオドシのマフィンはゴマの花のハチミツがかけられていてしっとりとしてて美味しい♪
そしてメニューに載ってなかったけど店員さんに紹介されてしまったので食べない訳には、、、といただいた、山ぶどうとビーツのマフィン。これまた美味しかったなー。
おやつということだったけど、結構な量を食べたような、、、でも、美味しかったのでOK!
商売っ気がほとんどない、家でお茶するような感覚がとても心地いいつるのIORIカフェ。一度訪問してみてください。
では,今回はこの辺で。次は上のつるの湯にも入ってみたいなー。
[buttons]
