MENU

立花岳志さんの立花Be・ブログ・ブランディング塾(立花B塾)第8期東京レベル1第1講にスタッフとして参加!内容がB塾2.0に進化!表側・裏側両方の学びを得た!!

本ページにはアフィリエイト広告、アドセンス広告が含まれています。

@ttachi)が主催する「立花Be・ブログ・ブランディング塾(立花B塾)第8期東京レベル1第1講」にスタッフとして参加してきました! 今回のB塾は内容を一新し、初級、中級から、レベル1、レベル2、レベル3へと仕組みが変わり、既に名古屋、大阪では開始していましたが、東京では初開催となります。 今期についてもB塾中級卒業生に対してスタッフ募集の告知があったので立候補し、参加してきました。 結果、裏側としての講座をやるための知識、経験を得つつ、表側の講座の内容も知ることができるというメリットだらけの時間を過ごすことができました。

クリックできる目次

立花B塾とは?

立花B塾の正式名称は「立花Be・ブログ・ブランディング塾」。 作家でブロガーでカウンセラーである立花岳志さんが主催するブログの塾、連続講座です。 https://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/86334 B塾のBは、Be、Blog、Brandingの頭文字が全部Bなので言いやすいように1つにまとめてます。 Beは”Being”の略で「あり方」という意味。 情報発信、ブランディングのセミナーを開催していた立花さんがプログを書けない、続けられない大きな原因に「ブログを書いてもいい」という自分に許可を出せてない、心の問題があることに気づいたことから、心のあり方を講座の重要な一つの柱としています。 Blogは言うまでもありませんね。ブログのこと。 ブログを使って情報発信していきましょう!と言うことについて、単に書けばいいという訳でも、キーワード率やタイトル、文字数などテクニックに気を取られる訳でもない、情報発信の本質について講座で学ぶことができます。 Brandingは案外難しいかも。 ブランディングと言っても、一般人の私たちはルイビィトンやアップルなどの大企業やその製品、ジャニーズやAKBなどのアイドルなどと同じアプローチをすることはできません。 が、インターネットの普及により、個人でも自分が何者・何物であるかを知ってもらう、認識してもらうことが可能になりました。 その正しい方法について講座を通して知ることができます。

B塾2.0と言っていい大幅な内容の変化・進化

今回のB塾は、今までB塾開催し、受講生がどんな反応をし、どんな行動をしてきたか、と言う結果を踏まえて、コンテンツの内容を一新しています。 私も旧初級、中級を受講してきましたが、大幅に内容が変わっていてビックリ。 でも、レベル1の目的は、
結果の出てるブログの本質は「ただひたすらに更新し続けていること」。 これを達成するための一番の基礎、土台を築く=更新し続けるためにはどうすれば良いか。
と言うことを徹底的に身につけるための講座であると認識しています。 この基礎、土台が堅牢であればあるほど、しっかりしていればしっかりしているほど、上に乗る家屋、ビル、建物などを大きく、高く作ることができます。 基礎、土台がしっかりしてなければ、地震が起きたとき簡単に建物が崩壊してしまいます。 旧講座ではブログを書いた経験があれば、あるいはブログを持っていれば、中級からの参加を認めていましたが、更新する習慣のない中級から参加した多くの方が、本質である「更新し続ける」ことが出来ず、挫折していました。 なので新講座では、中級相当のレベル2を受講するにはレベル1(または旧初級)を受講していることが必須となります。それだけレベル1=基礎、土台が重要だと言うこと。 プログで何かしようとするならまずは「質より量より更新頻度」で更新し続けることが重要です。 更新し続けるにはさまざまなハードルがあります。 そのハードルをいかに下げることができるか。ということについて、まだ第1講ではありますが、多くのことを講義で学ぶことができました。 新講座では実習だけではなく、途中、ワークやグループディスカッションなども加わることで、講座で学ぶというインプットだけではなく、自分ではどう考えるか、どうするかについてアウトプットする時間も増え、受講者同士の距離も縮まった講座となっています。 まさに「B塾2.0」と言っていい内容に変化・進化したと思います。

スタッフとして参加することにより裏側も見ること、体験ができる

今回は(今回も?)スタッフとして参加させていただきました。 スタッフとして参加させていただいたことで、講座の開始前、開始時、講座中、講座後にやらなければいけないこと、準備しなければいけないことの知識、経験を得ることができます。 将来、何らかの講座、セミナー、講演会などを開催したいと考えている私にとって、非常に有意義な実践の場です。 一番のキモは受講者の方にいかに気持ちよく受講していただき、何かを持ち帰っていただくことができるか。 そのためにはどうすればよいのか。というのを考えることだと感じています。 また、一歩引いた位置から講座を聞かせていただく、参加させて頂くことで、講師としての講座の進め方、話し方、間の取り方、受講生の方との接し方などを学ぶことができます。 さらに、受講生の方々の考え方に触れ、交流するチャンスが得られると言うのも大きなメリットです。 また、さらにさらに、立花さんともお話させていただくチャンスがあるのもありがたいです。勉強になります。

さいごに

今回、夜に予定が入っていたため、講座を最後まで聴くことができず、後片付けのお手伝いもできず、懇親会にも参加することができませんでした。 が、メリットだらけのスタッフとしての参加、またチャンスがあれば参加させていただきたいと思います。 機会を設けていただきました立花岳志さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ブログは質より量より更新頻度で進めていきます! では、今回はこの辺で。 [buttons]     おまけ︰たっちーの飲んでるアミノ酸♪  ]]>

この記事、このサイトを気に入っていただけましたら、応援クリックをいただけると、筆者が泣いて喜びます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンピュータ会社に勤めるサラリーマン。
Apple製品、電子小物など、新しいものが大好き。
インターネットビジネス、ブログ運営など、学ぶことが大好き。
グルメ、旅行、映画鑑賞、音楽鑑賞など、楽しむコトが大好き♪
でぐっちの知見と体験が世の中に広まり、役に立つことを願って。

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

クリックできる目次