2019年6月29日。24日月曜日に発売されたまるか食品の「ペヤング激辛やきそば超超超大盛GIGAMAX」をセブンイレブンでゲットしたので食べてみました!
ペヤングやきそば超超超大盛GIGAMX祭 開催
ペヤングの公式サイトのお知らせにこんな文言が。

- 『ペヤング 激辛やきそば超超超大盛GIGAMAX』を下記日程にて順次発売いたします。 6月24日 : セブンイレブン先行発売 7月15日 : 一般発売
- 『ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX QUOカードPay』を下記日程にて順次発売いたします。 6月24日 : ローソン先行発売 7月15日 : 一般発売
- 『ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX マヨネーズMAX』を下記日程にて順次発売いたします。 7月1日 : ファミリーマート先行発売 7月22日 : 一般発売
何をとち狂ったのか超超超大盛GIGAMAXを2週間で3種類発売するという暴挙にでました。
しかも、3種類別々のコンビニチェーン店での先行販売を実施するという…

とは言え、まるか食品の意気込みを強く感じました。
その思いには応えてあげねば。ということで、今回はペヤング 激辛やきそば 超超超大盛 GIGAMAX(以降、激辛GIGAMAX)をご紹介します。
ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛 GIGAMAX パッケージ
実は当初コンビニ先行というのを知らず、ペヤングの新作と言えばドン・キホーテだよね。とドン・キホーテ町田駅前店に行ったんですが販売しておらず失意にくれていました。
その後、プログ友達で元プロペヤンガーのあまかずさんから、FacebookでマヨネーズMAXの案内投稿をしてもらった際にコンビニ限定という話を伺ってから、激辛GIGAMAXがセブンイレブン限定での先行発売となっていることを知りました。
そして、6月28日(金)の帰宅途中にあるセブンイレブンに行ってみたら、、、ありました!!

ということで早速ゲット。この日はお腹空いてなかったので、翌29日に食べてみました。
激辛と言えば赤いパッケージ。激辛GIGAMAXでもそれは踏襲しています。ただ、大きさは当然GIGAMAXの容器。通常の4個分の量となります。

裏面にはPL法のロゴや調理方法、アレルギーや栄養成分表示が書かれています。

気になる、、、いや気にしても仕方ないかもしれませんが、カロリーは2136kcal。通常のGIGAMAXよりも8kcal少なめ! アレルギーは小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、りんごに注意です。 牛は入っていないのね、、、
側面には商品名がドーン。

商品名とペヤングロゴ

原材料名などと賞味期限

商品名とやきそばロゴ

今まで測ったことなかったパッケージ重量は472g。


外装はがすとGIGAMAXの作り方。お湯は1300ml必要ですが、3分でできるのが嬉しいGIGAMAX。

内フタを開けると小さくない小袋が。

激辛GIGAMAXは2つの小さくない小袋が入っています。

一つは肉とキャベツのかやく

そしてもう一つが激辛ソース

今回ついでなので麺の重量も測ってみました。1個で167g。


2つで331gでした。ちょっと欠けた麺が容器の中に残っていたので、334gぐらいだと思います。


ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛 GIGAMAX 作り方
作り方はいたってシンプル。
[timeline][tl title=’1.かやくを麺の上に開けます’]

[/tl][tl title=’2.お湯を注ぎ3分待ちます’]
[/tl][tl title=’3.湯切り口のラベルをはがします’]


[/tl][tl title=’4.湯切り口からお湯を切ります。このときかやくがでないように注意します’]

[/tl][tl title=’5.内フタを全部はがし、激辛ソースをかけます’]

かなりトロミのあるソースをたっぷりかけます。


[/tl][tl title=’6.よくかき混ぜます’]

[/tl][tl title=’7.完成!’][/tl][/timeline]
ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛 GIGAMAX 実食。いただきます!

では、冷めないうちにいただきます。
うひょ!辛っ!!!ちょっと痛いかも。
、、、とは思ったんですが、激辛好き&耐性のある私は案外ペロリといただいちゃいました(^_^;;
普通の方ならキャベツの千切りとか溶き卵に絡めているとか、ちょっとまろやか、刺激を抑える何かと一緒に食べると良いかもしれませんね。
激辛MAX ENDだったら悶絶してるかもしれないけど、激辛GIGAMAXはなんとか完食できました。
ごちそうさまでした。
では、今回はこの辺で。
