まるか食品の公式サイトには2013年6月に「ペヤング たらこやきそば」発売。の文字があったものの、最新の情報にはありませんでした。 セブンイレブンでゲットしたのでセブングループの通販サイトomni7で検索したところ新着として「ペヤング たらこやきそば」が紹介されていたので、コンビニだとセブンイレブン限定での販売になるかと思います。 その他、イトーヨーカドーグループでも探してみると見つかるかと思います。 お味はどうだったの?と言われると、後のせのふりかけがプチプチたらこと海苔が入っていて、とてもおいしかったです。 1ケースぐらい手元に置いといてもいいかなー。と思いました(^_^;;
クリックできる目次
ペヤング たらこやきそば パッケージ
たらこの色を模したピンク色のパッケージ。まぁ、普通のピンクというよりは紫っぽいピンク色ですが…
裏面には調理方法やアレルギー、栄養成分表示など。
側面には原材料名など。
たらこやきそばとペヤングやきそばのロゴと文字。
賞味期限など。
ペヤングのロゴとPL法的なロゴマーク
外装をはがすと馴染みなる中フタが。
中フタを開けると小袋が入っています。
入っている小袋は3つ。
かやく。ほぼキャベツ?
ソース。ちょっと赤い?
ペヤングにしては珍しい後入れかやく。
ペヤング たらこやきそば 作り方
480mlのお湯を注ぎフタをして5分待ちます。
5分経ったら湯切り口をオープン!
湯切り口からお湯を捨てます。いつものペヤングの香りに癒やされます。
中フタを開けます。
ソースの封を開け麺にかけます。
赤身のあるソース。
かき混ぜます。
そこに、後入れかやくを投入〜。
たらこのつぶつぶと海苔が加わります♪
かき混ぜて完成です!!
ペヤング たらこやきそば 実食!いただきます
ペヤングにしては珍しい後入れかやくのおかげで、たらこの食感と味を堪能することができました。
これなら1ケース買っても飽きる前に食べきることができるかも。
明太子じゃないので辛さは全然ないので、パスタのようにタバスコかけてみるのはアリかもしれませんね。
セブンイレブン限定だと思うので、気になる方、興味のある方は見かけたらゲットしておいてくたさいね。
ごちそうさまでした!
では、今回はこの辺で。
次のペヤング情報
次のペヤングはコラボ商品。とは言っても斜め上の角度からの攻撃が2018年11月21日にありました。 その名も「ペヤング スカルプDやきそば」! 公式サイトの情報によると、「ペヤング」×「スカルプD」のコラボ商品! 髪に良いとされる「さけエキス」や「びわ葉エキスパウダー」を配合し、 具材には「ミネラル」や「食物繊維」を多く含む海藻類を具材としてふんだんに使用しました。と書かれています。 一体どんな風に仕上げられているのか、今から楽しみです♪ ]]>
