クリックできる目次
【2019年9月】毎月1日と言えばモバイルデータ通信量確認&リセットの日!前月の利用状況を確認してこまめにプランの見直しをしよう!
iPhoneでのモバイルデータ通信量の確認手順
[timeline] [tl title=’1.【設定】アプリをタップし起動する’]



※ドコモの場合は次の画像のように「今回の支払請求期間」「前回の支払請求期間」のようにタブで表示されます。 ※データ更新のタイミングにより、月初最初の起動時には「今回の支払請求期間」が前月分の表示となり、2回め以降は「今回の〜」が今月分、「前回の〜」が先月分の表示となるので注意してください。




ドコモでの先月の全体のモバイルデータ通信量の確認手順
[timeline] [tl title=’1.【My docomo】をタップする’]



先月(2019年8月)のモバイルデータ通信状況の振り返りと見直しの検討
全体的な料金プランの見直しの検討
My docomoアプリにより、先月2019年8月全体の利用状況14.48GBであることがわかりました。 同アプリによると先々月2019年7月の使用状況は19.33GBと20GBを割っている状況となります。 現在契約しているドコモのプランはギガホなので、変更対象はギガライトとなります。 が、ギガライトは1GB〜7GGで段階的に料金が増えていくプランではあるものの、上限が7GBとなってしまうため15GBでは全然足りない状況となっています。 ギガライトの上限料金は7GBで5,980円。ギガホは30GBで6,980円なので、プラス1,000円で通信量が4倍以上使えます。 データ通信量を半分以下に減らすストレスよりも、プラス1,000円でストレスない通信の方が良いため、このままギガホのプランを続けることにします。アプリ使用の見直しの検討
【モバイルデータ通信】を確認するとアプリ別の順位は次のようになっています。- システムサービス(テザリング)…5.5GB(うちテザリング5.0GB)
- Facebook…2.5GB
- (はてな)ブックマーク…1.5GB
- Safari…1.1GB
- LINE…920MB
- App Store…710MB