MENU

マルちゃん ajito ism(アジト イズム) ピザ味まぜそば 〜 そばなのにピザ!そばなのにピザ!!

本ページにはアフィリエイト広告、アドセンス広告が含まれています。

クリックできる目次

TRYラーメン大賞って?

「マルちゃん ajito ism(アジト イズム)ピザ味まぜそば」は「2016-17 TRYラーメン大賞 名店部門 汁なし 1位」となった大井町のajito ismのシェフ三浦康弘さんが監修したもの。 TRYラーメン大賞って何よ?と言うと、TRYはTokyo Ramen of the Yearの頭文字をとったもの。東京のラーメン大賞ってことですね。 [blogcard url=”http://ent.kodansha.co.jp/try”] 実際のところは講談社から発売される同名のムック本のための賞って感じがしなくもありませんが(ホームページとかもないですしね)、有名ラーメン評論家8名(吉本匠將氏、しらす(斉藤光輝)氏、石山勇人氏、大崎裕史氏、石神秀幸氏、レイラ氏、青木誠氏、山内直人氏)が審査したお店となればそれなりの権威もついてくるというものでしょう。 TRYラーメン大賞は、TRY新人大賞部門、TRY新人賞全8部門、TRY大賞部門、TRY名店全10部門に大別されます。 さらに、TRY新人賞については、しょう油・しお・みそ・とんこつ・MIX【どうぶつ系白湯】・つけ麺・汁なし・鶏白湯の8部門、 TRY名店については、しょう油・しお・みそ・とんこつ・MIX【どうぶつ系白湯】・つけ麺 清湯・つけ麺 濃厚・汁なし・鶏白湯・二毛作の10部門に分かれています。 で、各賞、部門の中で3〜10店舗ぐらい取り上げられているので、全部では100店舗かそれ以上が選出されている状況です。 とは言え、東京には無数のラーメン屋さんがあり、しかも、確かにこれだけラーメンがパラエティに富んでくると一つの尺度で判断するのも困難なので、細分化されるのも仕方ないかなぁとも思います。 今回の「マルちゃん ajito ism(アジト イズム)ピザ味まぜそば」は、名店部門の汁なし部門で1位となったお店。検索してみると同店の「ピザそば」が元になっているようです。

マルちゃん ajito ism(アジト イズム) ピザ味まぜそば パッケージ

もともとバッケージが大きいこともあり、店舗に並んでいてもインパクトが大きいです。 ajito ism(アジト イズム)シェフ 三浦康弘さん その他のパッケージ裏面と側面。

マルちゃん ajito ism(アジト イズム) ピザ味まぜそば 中身

どこも同じ感じなんですね。湯切り口は別になってます。 フタを開けるとかやくとソースが入っています。 左からかやく、粉末ソース、液体ソース。 かやくを麺の上に開けて、カップの内側の線までお湯680mlを入れます。普通のカップ麺よりお湯の量が多いので注意してください。 5分経ったら湯切り口を外して、お湯を切ります。 お湯を切った後、液体スープ、粉末スープを入れます。 よくかき混ぜて出来上がり♪ って見た目はあまり良くないですが、、、(^_^;;

マルちゃん ajito ism(アジト イズム) ピザ味まぜそば 実食

食べての第一声「ピザや!」 、、、って実際には心の声でしたけど。 次に思ったのが「タバスコとパルメザンチーズが欲しい」。 麺がモッチモチの太麺でとってもいい感じなんです。 なので、ピザのようにタバスコと粉チーズが欲しいな。と。絶対に合うはず。 今回のカップ麺を食べて、実際の店舗にもお邪魔してみようと思いました。 いつ行こうかな〜♪ ホームページはないのかー。残念。 おもしろい!参考になった!という方は、よろしければはてなブックマークしていただけるとでぐっちが喜びます。 このエントリーをはてなブックマークに追加

大井町 ajito ism(アジト イズム)情報

[blogcard url=”https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13156041/”] [blogcard url=”https://retty.me/area/PRE13/ARE19/SUB1901/100000806485/”]

この記事、このサイトを気に入っていただけましたら、応援クリックをいただけると、筆者が泣いて喜びます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コンピュータ会社に勤めるサラリーマン。
Apple製品、電子小物など、新しいものが大好き。
インターネットビジネス、ブログ運営など、学ぶことが大好き。
グルメ、旅行、映画鑑賞、音楽鑑賞など、楽しむコトが大好き♪
でぐっちの知見と体験が世の中に広まり、役に立つことを願って。