※【閉店】2019年9月現在閉店しています。 2017年10月24日。KILC(神楽坂–飯田橋ランチ倶楽部)部活動報告。久々に飯田橋と九段下の中間にあるやまがたさんへ。
クリックできる目次
家庭料理ふるさとの味 やまがた
やまがたさんは東京メトロ東西線の飯田橋駅と九段下駅のほぼ中間、目白通り沿いにある和食のお店です。 店名の通り店内はかなり山形なポスターが貼られています。
今日の煮魚 にしんの煮魚の定食
本当は牛の味噌焼き定食を頼もうと思ったんですが、仕込んだばかりということで残念ながら思い叶わず。 では、、、と壁のホワイトボードで本日のお魚を確認したところ、煮魚ににしんがあり、食べた記憶がなかったのでにしんの煮魚定食を注文しました。 先輩と話しながら待っているとほどなくにしんの煮魚定食が出てきました。
ご飯とお味噌汁。
ちくわと高野豆腐の煮物とかぷの浅漬け。
デザートは柿でした♪
そしてメインディッシュのにしんの煮付け。おいしそう〜♪
いただきます
先日、お寿司屋さんで丸々と太ったにしんの塩焼をいただいたんですが、今年はにしんが丸々太るシーズンなんですかねー?
一方でさんまとかはいい形のものが手に入らないとか聞いたりもしますが…
今回いただいたにしんは身がしっかりついていて、それでいて甘すぎない煮付けの味がしっかり滲み込んでいて美味しかったです。
しかし、梅干しも煮付けられているのにビックリ。 しょうがは知っているけど梅干しも入れたりするんですねぇ。
梅干しもせっかくなので。といただいたんですが、果肉が柔らかく、塩っぱさ、酸っぱさが抜けて、これまた煮付けの味が滲み込んでいて、そのまま食べても甘酸っぱくて美味しかったです。
やまがたさんでは煮付けはその日の魚で一番合ったものを…ということで同じにしんの煮魚がこの先も出てくるのかはわかりませんが、どの魚も美味しいことは間違いないです。
早々と売り切れてしまうこともあるやまがたの煮魚定食。チャンスがあったら食べてみてくださいね。
ごちそうさまでした。
では、今回はこの辺で。
[buttons]]]>
