こんにちは。でぐっち(@de_gucci)です。
おトクなバスチケット、草津WEB周遊券で草津温泉に来ました。西の河原公園通りにある中華そば、手造り餃子のお店「紅琳」を訪問しました。
前の記事はこちら
[card2 id=’90324′]
湯畑から草津温泉バスターミナルへ
▼熱乃湯の隣にある白旗の湯は無料です

▼一応おみやげ買いました。温泉饅頭。あまリ多く買っても仕方ないので2種類のを2つづつ

草津温泉バスターミナル
▼草津温泉バスターミナルに戻ってきました

▼JR全線のキップをここで購入できます

▼ここに収まるくらいの瓶数の時刻表

上州ゆけむり16号 1号車
▼帰りも2台体制。2号車が5番、1号車が4番乗り場

▼私は1号車です

▼やっぱり若者が多いね

▼定刻16:00に出発。新宿に戻ります

▼17:30。伊香保石段街。乗車客、女性1名?

▼階段のライトアップ

▼17:34。伊香保温泉。乗車客、女性1名?

▼上州三名湯と言えば、伊香保温泉、四万温泉、草津温泉

▼17:51。渋川駅。乗車客ナシ

▼18:19。上里SA到着。18:40まで休憩

▼高性能ディーゼル油の宣伝

▼18:40。上里SA出発

▼20:06。バスタ新宿着

▼チケットは渡せないので見せるだけ

▼バスタに始まり、バスタで終わる。そんな日もあって良いんじゃないでしょうか

▼モダン造りですねー

おわりに
お疲れさまでした。
私の場合だと、
- 自宅からバスタ新宿まで … 1時間半
- バスタ新宿から草津温泉まで … 4時間
- 草津滞在時間 … 4時間
- 草津温泉からバスタ新宿まで … 4時間
- バスタ新宿から自宅まで … 1時間半
こんな感じのタイムスケジュールになりました。
滞在時間4時間に対して、移動時間が約3倍の11時間。
バカらしいと思う人もいるかもしれないけど、自分は今回、
- 2回のお風呂(御座之湯、西の河原公園露天風呂)
- 2回の食事(湯川テラス、紅琳)
をこなすことができ、実際にはどうやって時間つぶそうか…
なんて思っていた時間もあったくらいです。
十分に満足しました。
これからもピンポイントで攻める弾丸旅行を続けていきます。
では、今回はこの辺で。
