クリックできる目次
えきねっとトクだ値を利用して、グリーン車よりも安く、空いてる成田エクスプレスで帰宅する
えきねっとトクだ値35と他の料金との比較
えきねっとトクだ値35はいろいろ制限があるのでその制限と、いくつかの他の料金と比較してみます。制限事項
・東京発17:46発以降の横浜・大船方面行きの成田エクスプレスのみ ・2017年9月30日までの期間限定(延長される可能性あり) ・乗車駅は東京、品川のみ、降車駅は武蔵小杉、横浜、戸塚、大船のみ他の料金との比較
| 繁忙期 | 通常期 | 閑散期 | 備考 | |
| 通常料金 | 1,470円 | 1,270円 | 1,070円 | ※1 |
| えきねっと チケットレスサービス | 1,270円 | 1,070円 | 870円 | ※2 |
| えきねっと トクだ値35 | 950円 | 820円 | 690円 | ※3 |
| 普通列車グリーン席 Suica事前購入 | 平日 770円 土日祝 570円 | ※4 | ||
| 普通列車グリーン席 車内購入 | 平日 1,030円 土日祝 830円 | ※5 | ||
えきねっとでのトクだ値特急券の予約購入手順
えきねっとトクだ値のチケットは、携帯・スマホだけではなく、パソコンからも購入可能です。 ただし、チケットレスではないので、必ず発券する必要があるので注意してください。 1.「ログイン」をタップします。
2.「えきねっとユーザーID」、「パスワード」を入力し、「ログイン」をタップします。
3.下にスクロールします。
4.「きっぷ予約・変更」で「JR券申込」をタップします。
5.下にスクロールします。
6.「特急列車」の「きっぷの予約申込」で「成田エクスプレス」をタップします。
7.乗車日、出発時刻、乗車駅、降車駅を選択し、「次へ」をタップします。
8.希望する列車を選択します。
9.「開く」をタップし「トクだ値/料金券のみ」の「料金トク/普通/禁煙」をタップします。
10.「割引等」に「料金トク35」が表示されていることを確認します。これが表示されていないと通常価格になってしまいます。
11.人数を選択し、「シートマップ(座席表)へ」をタップします。知らない外国の方の隣になるのが不安な方はシートマップで座席指定したほうが良いと思います。
12.希望する座席を選択します。気をつけなければいけないのは、進行方向が下向きとなることです。進行方向向かって右側(内陸側)がA列、左側(海側)がD列となります。ご注意ください。
実際、席に座ろうとしたら、外国の方が座っていて「え?」ともう一度特急券と座席上の座席番号再確認したら左右逆だった。なんてことを経験しています。
チケットレスサービスの場合はちゃんと出るので、混乱するところです。
13.座席を指定したら「決定」をタップします。そうそう。違う号車も選択できるので空いてる車両を探してみてください。
ただし、選択できるのは1〜5号車、または7〜11号車です。これは6号車、12号車がグリーン車だから。
あとは6両編成のときと12両編成のときがありますので、「違う号車を表示する」でジャンプしてみてください。
14.希望する日付、時刻、人数、座席であることを確認し、下にスクロールします。
15.「以上の内容で申込む」をタップします。
16.下にスクロールします。
17.「同意して申込を続ける」をタップします。
18.下にスクロールします。
19.「購入手続きへ進む」をタップします。
20.さらにもう1回、下にスクロールします。
21.「注意事項に同意する」をチェックし「以上の内容で新規購入する」をタップします。
22.下にスクロールします。
23.予約内容が間違ってないことを確認します。
以上で予約購入が完了します。
特急券の発券
トクだ値サービスはチケットレスサービスではないため、必ず物理的な特急券を発行・発券する必要があります。 特急券の発行は、JR東日本の駅に設置されている特急券の券売機で行います。 チケットの発券にはえきねっとに登録しているクレジットカードが必要です。 1.「きっぷの種類をお選びください」画面で「インターネット予約の受取り」をタッチします。
「えきねっと予約の受け取り」をタッチします。
券売機下、左側の「クレジットカード」でえきねっと予約したときのカードを入れます。
「確認」をタッチします。
クレジットカードのあんしょう番号を券売機下、右にあるキーで入力します。
領収書が必要な場合は忘れずに「領収書」をタッチします。
クレジットカードが返却され、発券が始まります。
発券が完了したら受け取ります。
「えきねっと列車限定割引 トクだ値35(料金権のみ)」が輝いています。指定した電車以外には乗ることがデキませんのでご注意ください。
成田エクスプレスに乗る
東京駅地下、横須賀線ホームから成田エクスプレスに乗り込みます。
進行方向右側がA列、左側がD列です。
各座席の肘掛けにコンセントが付いています。
ゆったりとお帰りください。

コメント