06:00 起床。ルーティン①
06:30 流し場掃除手伝い、風呂、お参り
07:45 帰宅。ルーティン②
08:05 出発
08:21 淵野辺発
09:05 横浜着。横浜駅東口バスターミナルへ



Cの18番線のりば

その前にATMへ。


Cのりば

多くの高速バスでSuica/PASMOが利用できますが、自動販売機でクレジット/現金で乗車券を購入することも可能

木更津方面は1時間に1〜4本

市営バスがたくさん出番を待ってます

Suicaで乗車も考えたんですが現金購入。

18番バスのりば

09:25 日東交通のバスが入線

5人、、、


みなとみらいの脇を通ります。


旅に出かける、帰ってきたときに見る一番好きな景色。ベイブリッジからのみなとみらい地区

まぁまぁの交通量

アクアラインへの分かれ目は完全ストップまではいかないもののかなりの減速を伴う混雑

アクアライン海底トンネル部分

外に出るときはすでに海ほたるは過ぎてる


アクアラインから東京湾の内側、主に千葉方面を眺める感じ?






木更津金田バスターミナル





袖ヶ浦バスターミナル



木更津駅東口


西口から元スケジュールの電車を見送る


木更津に来たら寄りたかった浜屋



もちろんバーベキュー弁当(+しっとり系で美味しそうだった唐揚げ)を購入

木更津駅西口ロータリー

木更津駅3番線、4番線ホームから東口脇方向を望む

1,2番線&西口を望む


ホームで朝ご飯♪

駅弁好きにはたまらない?バーベキュー弁当(バー弁)









1番線に入線してきた君津発逗子行きの横須賀線E235系


君津行きは本数あるものの、君津から先は日中1時間に1本しかありません。しかも通しで外房線の上総一ノ宮まで行くワンマン2両編成、、、

4番線には非電化の久留里線


11:29 木更津発


12:06 浜金谷着

オープンの歩道橋を渡っていく必要があります。単線区間、、、






駅出てすぐ右へ。





信号付き横断歩道渡る

こっちは観光者向け施設

東京湾フェリー金谷ターミナル



自動販売機で乗船券買えます。大人1人800円。JAF会員なら窓口で提示すれば10%オフ。

1階奥が徒歩乗船口

1階客室、2階客室、屋上デッキ

みなとみらい?



2階客室

2階客室先頭座席中央部からの眺め


12:25 金谷出航


現在船内禁酒禁煙のためノンアルビール

からあげ

ずっと対岸見えてます。



房総半島はゴルフ場も多いもんね。フェリーで行く時代もあったんだね、、、

2階後方デッキへ






屋上デッキでお菓子あげてる人たちが、、、












久里浜港が近づいてきたので2階客室へ








下船開始を待つ人達

私もバスに乗れたら乗りたかったので並ぶ

13:03 3番目に連絡通路を通ってフェリーターミナルへ。

隣には入浴できる施設もあるみたい。

ここからクルマが出てきます。バスの時間がないので足早に去ってしまいましたが、、、

フェリーターミナル入り口
左がバスのりば、右がタクシー乗り場

東京湾フェリー行きのバスが到着。乗客を降ろして、一旦前に出てから改めて乗車開始。しかし、良い止め方してんなー。

13:10 東京湾フェリー発京急久里浜駅ゆき


京急久里浜駅着



3線4面のホーム。右手に停まっているのは2番線の三崎口行き。日中は基本的に快特しか存在しない


朝晩有料指定座席列車ウイング号となる車両で堀之内へ

堀之内で各駅停車に乗り換え

13:41 汐入着


次案のSURFTACOは休業中でした、、、

今回行きたかったTSUNAMI。並んでない!と思ったら左隣の建物がウェイティングルームになってて、8組待ちでした、、、

右隣はスカジャン屋

15:00からの次のイベントのことも勘案して、TSUNAMIは諦め気を取り直してすぐ近くのHONEY BEEへ。

6年ぶり2回目の訪問

1/2ポンドと1/4ボンドのパティがあるとのことでちょっと考え。


「普通サイズで良いですか?」と訊ねられてしまったので、コーラをLサイズに変更


レギュラーネイビーバーガーコンボで、チーズ、エッグ、ベーコン、ハラペーニョをトッピング(+ドリンクをLに)






コースカベイサイドストアへ


2階左手(港側)にクルーズターミナル(チケット売り場が)

外に出てさんばしへ




桟橋へはここを降りていきます。

今日は11時から15時までの5便が運行。最終回に間に合った!








乗船。




案内してくれたのは泉谷さん。
























































泉谷さん、ありがとうごさいました!

横須賀駅へ

複線のトンネルですが現在は単線しか使われていません。


2番線は行き止まり。1番線だったところはトイレまででその先はありません。

横須賀から折り返し運転専用ホームとなっています。

ホームから船が見える風景。


16:11 横須賀発。


鎌倉はスルー。

16:54 横浜着。

17:00 になって照明が入った一鶴のビル



空いてるー。

ひなどり




キャベツはおかわり自由

いつもはむすびを注文するんですが、今日はとりめしで。







一鶴史上最低の支払い(1687円)でお店をあとに。また来ます。

サクッと地元に帰ってきて、最寄り駅で週刊モーニングを買うついでにコミックスコーナー覗いたら、キャプテン2の2巻が。


どういう意味なのかと思ったら、、、

どういう意味なのかと思ったら、、、

なるほどー。とわかりました。アタマ良い!
3巻が楽しみになりました!
21:50 実家店じまい手伝い
22:40 帰宅
