※【閉店】2019年9月時点で閉店しています。 こんにちは。でぐっち(@de_gucci)です。2017年4月6日。KILC(神楽坂-飯田橋ランチ倶楽部)部活動報告。前回訪問時に話を聞いたとろろを食べようとやまがたさんへ。
クリックできる目次
味処 やまがた
味処やまがたさんは飯田橋と九段下のちょうど中間ぐらいのところにあります。目の前には歩道橋の降り口。
店内は6席ぐらいのカウンターと4人がけのテーブル席が5つぐらいに椅子がちょっと多めにあるぐらいのお店です。
ランチメニュー
定番のランチメニューはテーブルの上に置いてあり、そのほか今日のお魚などはホワイトボードに書かれています。
さんまのひらき定食ととろろ
一番奥の席に案内され、お茶が出てきたところでパートさんが「さっき、さんまのひらきが入ってきました。食べろっていうことではないですけど」といわれちゃったら食べないワケにはいかないよなぁ。 、、、ということで、さんまのひらき(1,000円)に決定。それにとろろ(300円)も忘れずにつけます。先輩はホワイトボードに書かれてたブリ大根に目を奪われ、それを注文。 ほどなく出てきました。品目が多い乗って得した感がありますよね。
ご飯。
お味噌汁。白菜、お揚げ、なめこ。
ほうれん草と何かのおひたし。
ふきのとうの味噌和え?苦味がいい感じ。
ネーブル。甘かった♪
とろろ。なめらか〜
そして、メインディッシュのさんまのひらき。ツヤツヤ光ってます!
脂がいい感じ。実際旨かった〜♪
そして、とろろ。お店ですり鉢でちゃんと擦ってるとのこと。もちろん旨〜〜〜〜〜い!
一般的なお店だと、擦られてパックに入った状態で送られてきたものを出してるだけなんですって。知ってました?
感想
さすがにオススメされるだけあってとろろは美味しかった。次回訪問した際には必ず注文しようと心に誓いました。 そしてまた、今度は「瀬戸風味」のふりかけをかけてご飯をいただこうと思います。気にはなってるんだけど、まだ試してないので、、、
ここに来ると、そんなに激烈に品目が多いワケじゃないけど、何にチャレンジしようか悩んでしまいます。
まだ、牛味噌焼き、しょうが焼き、刺身を試してないのに、来るたびに魅力的なお魚たちが待ち構えているので、、、
うれしい悲鳴なんですけどねー。
そして、昔ながらの定食屋さん。って感じが、なんか落ち着くんですよねー。
あなたにも体験していただきたいお店です。
では、今回はこの辺で。
