クリックできる目次
立川吉笑ひとり会を4ヶ月ぶりに訪問!やっぱり吉笑ワールドは楽しい♪
立川吉笑 ひとり会
立川談笑一門總領弟子で現在二つ目の立川吉笑さんがひとり会を開催し始めたのが2019年4月。 毎週第一土曜日の時間を1年間予約して始めたのが始まり。 場所は立川吉笑さんにとっての思い出の地、表参道のラパン・エ・アロ。



今日の演目
最初のマクラが長かったこともあり、今回終わったのが16:20。
- 一、八五郎方向転換
- 一、粗粗茶
- (仲入り)
- 一、桜の男の子
この裏話をたっぷり聴かせてもらいました。 落語のために集まった人たちではないとは言え、1万人を超える観客の前での落語の経験は今後もう怖いものなし。 あとはドームでの開催か!ってな感じになると思います。 その他、マクラの内容については立川吉笑さん(@tatekawakisshou)のツイートを参照ください。ぜんぜん字面だけじゃわからないと思うけどww落語家・立川吉笑さんによるスペシャル落語をノーカットでお届け🙌@tatekawakisshou
📺NHK BS-1/テレビ神奈川 📱バスケットLIVE で生放送中📡#Bリーグ #令和はバスケ #Bリーグ開幕 pic.twitter.com/i1s4c93ilH — B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) October 3, 2019
面白かったなー。立川吉笑ひとり会、終わりー。 今日もまたペラペラペラペラ、すごい文字数を吐き出させてもらいました。
本日の講演内容は ・主観的時間と客観的時間の不一致について ・二重否定が肯定にならない場合について ・階層間転移について でした。 ご来場頂きありがとうございます! — 立川吉笑 (@tatekawakisshou) October 5, 2019
会場を出てみると
会場は地下なんだけど終わった後地上に出てみると演目と共に吉笑さんが。