「チキンラーメン ビッグカップ チキフェス」についての記事はこちら。
[card2 id=”43031″]
公式サイトのプレスリリースはこちら。
[sanko href=”https://www.nissin.com/jp/news/7126″ title=”「チキンラーメンどんぶり たまフェス」「チキンラーメンビッグカップ チキフェス」(8月13日発売)” site=”日清食品グロープ” target=”_blank”]
公式サイトの商品情報はこちら。
https://www.nissin.com/jp/products/items/8799
クリックできる目次
パッケージ
チキンラーメンオリジナルの配色を基本としながらも、たまごの黄色さが強調されたパッケージ。
華やかで楽しいですね。
原材料名など。
気になるカロリーは412kcal。アレルギーは小麦、卵、乳成分、豚肉、鶏肉、大豆、ごまに注意です。
フタをあけるとふわふわたまごがたくさん入っているのと小袋が入っているのが見えます。
小袋の内容は「特製卵黄ソース」♪
作り方
作り方はいたってシンプル。 上フタを半分開け、小袋取り出して、お湯を入れて、フタをして3分待つ。
3分経ったらフタを開け、、、
麺の凹んだところに特製卵黄ソースを開け、、、
かき混ぜたら完成です!
いただきます
麺とスープはいつものチキンラーメンなので、そんなに特筆すべきところはありませんが…
たまフェスと言うだけあって、大量のふわふわたまごのふわふわした食感を楽しめます。
また、特製卵黄ソースがスープに混ざることによってマイルドなのどごしを味わえます!
実際に食べてみると、麺に凹みがあるので、最初に生卵を入れて、お湯を入れて作ってみたらどうなるんだろう?と思いました。
チャンスがあれば試してみようと思います。
ごちそうさまでした!!
今年はチキンラーメンが発明されてから60周年。
発祥の地、大阪府池田市には2018年8月23日、24日の2日間限定で「チキンラーメン屋台」が出るようです!
詳しくはこちらを参照ください。
[sanko href=”https://www.nissin.com/jp/news/7164″ title=”インスタントラーメン発明60周年記念 インスタントラーメン発祥の地・大阪府池田市に「チキンラーメン屋台」が登場!” site=”日清食品グループ” target=”_blanK”]
では、今回はこの辺で。
外装・上フタのはがしやすさ、上フタのホールド感
どんぶりタイプなので底に凹凸があまりありません。
などでサイドの外装のつなぎ目に指を入れるとと比較的容易にはがすことができます。
上フタはそれほど重大ではありませんが、ちょっと残る部分が(下記画像右上部分)。開けるのに注意した方が良さそうです。
上フタのホールド感は見るからにイマイチだったので、実際には外れる前に上にモノを置いてしまいました。
]]>
