こちら。 [blogcard url=”https://amakazusan.net/archives/31749″] 公式サイトの情報を見るとどうやら10日前の2018年9月17日に発売されたようです。 公式サイトの情報はこちら。 [blogcard url=”http://www.peyoung.co.jp/products/1053/”]
クリックできる目次
ペヤング 海老やきそば パッケージ
メタリックの赤が美しいパッケージ。
でも、どうしてもカルビーのかっぱえびせんが頭に浮かんでしまいます。、、、浮かばないですか?
裏面。調理方法、栄養成分表示、アレルギーについてなど。
気になるカロリーは523kcal。ペヤングとしては平均的な値かな。
アレルギーは小麦、えび、大豆、鶏肉、豚肉に注意です。
側面。原材料名など。
側面。ロゴなど。
側面。賞味期限など。
側面。注意マークなど。
外装フィルムをつなぎ目からやぶくといつもの中フタが。
フタをめくると小袋が2つ入っています。
小袋取り出すといつもの麺が。安心感があります♪
2つの小袋のうち1つはかやく。海老を中心としたかやくです♪
ソースは赤い色系。何が入っているんだろう??
作り方
かやくを麺の上に開けます。
お湯を480ml注いでフタをします。
3分経ったら湯切り口を剥がして、、、
お湯を切ります。
お湯を切ったらフタを取ります。フタに結構かやくが付いちゃうので、もったいないと思う人は取って麺の上に載せてあげてください。
小エビがワシャワシャ♪
麺の上にソースを開けます。
麺の上にかけるとほとんど無色のように見えます。が、オイリーかなーとも思います。
良くかき混ぜたら完成です!かやくをうまく混ぜることができるかが勝負かな?
うまそー。
実食。いただきます!
では、いただきます!
海老の香りが心地よく香っています。
かやくの具材は小エビ、キャベツ、にんじんですが、すぐ底にたまってしまうので意識しながら食べる必要があります。
ベースの味は海絡み。ということで塩味なのでさっぱりしてておいし~。
海老好きな方には特におすすめ。
かっばえびせんをトッピングしたらどうなるんだろ?誰かチャレンジしてみませんか?
もちろんそのまま食べても全然問題ありません!
あっという間に食べ終えました♪
ごちそうさまでした〜!
では、今回はこの辺で。
]]>
