クリックできる目次
どこにマイルを貯める?〜有効期限の有無を確認しよう【ゼロから始めるマイル研究】
マイルには有効期限があることが多い
マイルを貯めることにしました!
が、せっかく貯めたマイルも有効期限があることで失効してしまうことも。
えっ!?そんなことが?
あるんです。
しかも日本の航空会社のマイレージプログラムはJAL、ANAともに3年の有効期限があります。
(正確には36ヶ月後の月末=最大37ヶ月)(JAL*1)(ANA *2)
具体的に図で描くとこんな感じ。
最大限マイルが貯まる=利用できるのは、
[最後に追加したマイル] 〜 [37ヶ月前に追加したマイル]
この期間のマイルだけです。
上の図だと2019年7月1日から2020年の7月31日までの期間が一番多くのマイルを使うことができます。
もっと攻めれば2020年7月31日ギリギリに貯めた分までが対象となりますが、
- 特典旅行のチケットの購入期限、有効期限
- ショッピングマイルが加算されるタイミング
- ポイント交換マイルが加算されるタイミング
- 少ないマイルで特典旅行ができる
- やっぱり日本語での機内サービスじゃないと…
有効期限のないマイル、実質期限のないマイルもある
マイルには有効期限があるのか、、、とガッカリしたかもしれません。
が、有効期限のないマイル、実質期限のないマイルもあります。
上記で「日本の航空会社のマイレージプログラムはJAL、ANAともに3年の有効期限があります」と書いたので薄々感づかれているとは思いますが、、、
そう、海外の航空会社のマイレージプログラムには有効期限のないもの、期限はあるけど実質有効期限のないものがあります。
私自身がアメリカばかり行く都合上、ぱっと思いつくのがデルタ航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空ですが、いずれも期限がない、またはゆるいです。(デルタ*3)(ユナイテッド *4)(アメリカン *5)
デルタ航空は有効期限ありません(*6)が、ユナイテッドとアメリカンは図にするとこんな感じ。
最後にマイルが更新されてから18ヶ月が有効期限となりますが、逆に言うとマイルに変動があれば、そこから18ヶ月後が有効期限となります。
上の図で言うと18ヶ月以内にアクションしているので昔からのマイルが累積されて貯まっていきます。
なので、「大きくマイルを貯めたい!」というのであれば、日本の航空会社のマイレージプログラムではなく欧米を中心とした航空会社のマイレージを貯めることを個人的には推奨します。
私はユナイテッド航空のマイレージでファーストクラスで1回、ビジネスクラスで2回のアメリカ往復旅行、1回のヨーロッパ旅行に行きました。
ですが、
- 日本の航空会社のマイレージを他社のマイレージに加算するのに手間がかかる
- 特典旅行で国内旅行が困難、あるいはできない場合がある
できるだけベース航空会社を決めよう
陸マイラーなら、
(1)クレジットカードのポイントを中心にカード会社のポイントを貯め、
(2)貯めたポイントをポイント交換会社を経由して目的の航空会社のマイルに交換する
あるいは
(*)提携航空会社のクレジットカードで直接その航空会社のマイルを貯める
というのが基本となります。
が、それでも、
「何らかの事情により、直接航空会社のマイルに貯めなければならない。」
という事態が発生するかもしれません。
そんなとき、
あるときは航空会社A、あるときは航空会社B、あるときは航空会社C、、、
とやっていては効率的にマイルを貯めることができません。
なので、
マイルを貯めるベースとなる航空会社を決めてください。
と言っても難しいんですよねー。これが。
例えば、
- 仕事の都合上、また、行き先の航空便事情などにより、特定の航空会社しか選ぶことができない
- VISA/Masterは使えるがアメックス(American Express)は使えない
- 目的の航空会社が日本向けにクレジットカードを発行していない
- 目的の航空会社へのポイント交換ができない
オススメのマイルを貯めるベースとなる航空会社
例え、ポイント交換がメインの陸マイラーだとしても、オススメのマイルを貯めるベースとなる航空会社を3つ挙げておきます。
次の順位は執筆時点での完全に個人的な主観の順位のため、これから精査していくと変わる可能性も高いです。
第1位 全日本空輸(ANA)
まずは、全日本空輸(ANA)です。 メリットは、- マイルを貯めやすい
- 安心の日本の航空会社
- スターアライアンス加盟会社で世界各地に飛べる
- 国内旅行がしやすい
- マイルに延長不可な有効期限がある
第1位(同率) ユナイテッド航空(UA)
かなり個人的な主観が入っていますが、現在、でぐっちがメインで貯めている航空会社であり、どちらが良いか。というのを決めきれなかったので。 メリットは、- 実質マイルの有効期限がない
- 提携クレジットカードでの圧倒的なマイルの貯めやすさ
- スターアライアンスによる世界各地への旅行
- ポイント交換サイトの交換レートが国内会社と比較して悪い
- 国内旅行時のマイルを貯めづらい
第3位 日本航空(JAL)
3つ目は日本航空(JAL)です。 メリットは、- 日本の航空会社である
- 比較的マイルを貯めやすい
- 国内に行くなら最強
- マイルにした時点で最大37ヶ月の有効期限が発生する
- ANAと比較するとポイント交換レートが悪い場合がある
- ワンワールド加盟会社である
おわりに 〜好みでいいんじゃないかと
ベースとなるマイルを貯める航空会社は、自分の好きな航空会社でいいんじゃないかと思います。
交換レートが悪くかったり、行きたいところにいけなかったり、逆にマイルがよく貯まるからと言っても、乗りたくもない飛行機に乗るくらいなら、好きな航空会社に乗った方が満足度はたかいと思います。
どんな航空会社で、どんな機内サービスで、どんな飛行機に乗ってるか、イメージしてみてください。
イメージできないなら実際に乗ってみる。というのもアリです。
いろいろ妄想膨らませておいてください。
では、今回はこの辺で。
