こちら。 [blogcard url=”https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2018/10/maruchanqtta_2.html”] 商品情報はこちら。 [blogcard url=”https://www.maruchan.co.jp/products/search/3878.html”] ニュースリリースを見るとフライドチキン味も同時に発売されたみたいですが、ちょうど3週間経過したこともあるのか、私が立ち寄ったコンビニではフライドチキン味はありませんでした。 と言うことで、とりあえずハンバーガー味をゲットしいただいてみたのでご紹介します。
クリックできる目次
MARUCHAN QTTA ハンバーガー味
MARUCHAN QTTAハンバーガー味は基調がハンバーガーを模した?茶色がベースのパッケージです。
QTTAシリーズはカップがツルツルしているのが特徴的。
底には凹凸があるので外装フィルムは底に指を入れれば簡単にはがすことができます。
そして、もう一つのカップの特徴は底が四角いのに上は丸くなっていること。
上フタはハンバーガーのバンズを模したゴマ?がまぶされたような雰囲気になっています。
原材料名など。
気になるカロリーは364kcal。アレルギーはえび、小麦、卵、乳成分、いか、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチンに注意です。
フタもカップの内側もツルツルした感じになっています。
QTTAシリーズのウィークポイントはスープの粉が結構上の方にも付いてしまっていること。
あとでフタを開けたときの見栄えがあまりよろしくなくなってしまう点です。
お湯を入れ、フタをして3分待ちます。
が、フタのホールド感はイマイチで上になにか重しとなるものを置いた方が良いです。
フタの裏面には「QTTAハンバーガー味を食べる前においしく仕上げるポイント!」が記載されています。
まぁ、何てことはないタテ型カップ麺のお約束であるスープがしっかり溶けるよう、底からかき混ぜるよう指示されています。
上フタを開けたことろ。QTTAシリーズはこの見栄えがイマイチなんですよねー。
味に差が出るというほどではないにせよ、スープの素がスープではない部分に結構ついてるのはちょっと気になる点です。
指示通り、底からよくかき混ぜ、フチに付いてたスープの素も麺で拭き取り、さらにティッシュで拭き取ってようやくこんな感じに。キレイじゃないっすか。
実食。いただきます
では、いただきます。
ムフ。なんじゃこれ。
BBQソースのかかったハンバーガーというかハンバーグのような味が確かにします!
ミートボールもスープと一緒にいただくと美味しさ更にアップ!
ただ、かなりかき混ぜたと思ったんですが、カップの底が丸みを帯びているとは言え、四角い影響なのか、底の部分に結構スープの素が溜まってて、慌ててかき混ぜることがありました。
スープはスパイシーな味で細かく刻まれた玉ねぎの食感との相性も良かったです。
あっという間に完食&スープも飲み干しました♪
ごちそうさまでした!
「MARUCHAN QTTA ハンバーガー味」は、普通の醤油、味噌、塩、豚骨、魚介スープなどのカップ麺に飽きた方、洋風テイストなカップ麺を食べて見たい方にオススメします!
では、今回はこの辺で。]]>
