クリックできる目次
横浜伊勢佐木町の老舗牛なべ荒井屋で濱浪漫コース、名代牛鍋をいただきました。特選霜降りの牛鍋は激ウマ!
横浜 牛なべ 荒井屋 本店
荒井屋本店 外観
今の荒井屋本店さんの店舗は、建築家の友達の先輩が設計したとのこと。 外観はモダンでありながらも落ち着いた和を感じさせるテイストに仕上がってます。
ちなみに周りは歓楽街で大人のお店がたくさんあるのでちょっと引いてしまうかも…(^_^;)
創業明治28年。西暦に治すと1895年なので今年で創業123年ですね!
シンプルだけど和の佇まいの入り口。
荒井屋さんの名前が光ってます。
行灯もいい雰囲気を出しています。
明るい雰囲気の玄関までのアプローチ。このアプローチがあることで1階テーブル席からの眺めに余裕が出来ています。
個人的にはもう少し暗い方が雰囲気出るんじゃないかと思うけど、躓いてケガとかされても困るもんね。
ぶら下げられた行灯もいい感じ。
荒井屋本店 店内
店内も明るめ。
昔はお店でさばいていたんですかね。牛とのショット。
20時半ごろ予約しないで行ったら、満席だけどほどなく空くと思います。とのことだったので、待つことに。
待ってる間に眺めた1階店舗と会計場所。
2人だったので1階のテーブル席に案内されました。
間仕切りがあって、
ちょっと落ち着いた方へのご案内。
ビルの中なのに和の天井と壁。どうやって設計するんだろう?って考えちゃいます。
荒井屋本店 テーブル
テーブルには荒井屋さんの名入りコースター。
そしてガスコンロが置かれています。
荒井屋本店 メニュー
食事メニュー
飛び込みなのでメニューを見ての注文です。
いろいろあって悩んじゃったけど、ここは荒井屋さんと言えばやっばり牛鍋だろ!ってことで牛鍋。
単品頼むとキリがなくなりそうだったのでコースにしました。
飲み物メニュー
飲み物のメニューは別で用意されています。
居酒屋ではありませんが、ビール、焼酎、ウイスキー、日本酒、ワインと一通り幅広く取り揃えられています。
飲み物メニューの前後に今月のオススメの一品料理が挟まれてました。ウマそー。
濱浪漫コース〜名代牛鍋
乾杯 とりあえずビールで乾杯です。「こういうお店ならやっぱ瓶ビールだよねー」なんて言いながら(^_^;)
サッポロ頼んだら赤星ラガーが出てきました♪
前菜〜茶碗蒸し
前菜は茶碗蒸し。おしゃれな器で出てきました♪
かなり柔らかめで浅めの匙ではすくうのが大変でしたが具だくさんで味もとても美味しかったです♪
刺身、牛焼霜造り
コースはお刺身か牛焼霜造りのどちらかが選べるんですが、1人前ずつをシェア出来ますよ。とありがたいお言葉があったので素直に従いました♪
牛焼霜造り。ほぼローストビーフ。
お刺身は小さいながらも3点盛り♪
素晴らしかったのは、お醤油がお刺身用(左)と牛焼霜造り用(右)とで分かれていたこと。
牛焼霜造り用のは濃い目甘めのお醤油でした。
知多のハイボール
ビールがなくなったので知多のハイボール♪
個人的に濃すぎず、薄すぎず絶妙な濃さでした♪
白州と山崎のハイボールもいただけます。
鍋〜牛鍋
鍋は名代牛鍋かしゃぶしゃぶを選択可能です。 単品ならすきやきを選ぶことも出来ますよ。 また、お肉の種類があおり、特選、特選霜降りの中から選べます。 コースのお値段は順に6,300円、7,500円、9,500円(税別)です。 今回はせっかくなので特選霜降りにしてみました♪ 生卵(左)と割り下(右上)と昆布出汁(右下)が用意され、、、
1人前分の食材があらかじめ盛られた状態でなべが出てきました!
肉ウマそー♪♪
牛鍋とすきやきとの違いは、牛鍋は割り下・出汁が入った鍋でお肉を煮込むのに対して、すきやきは一旦肉をラードで焼いてから割り下、出汁を入れるとのこと。勉強になります。
もう1人前の肉が別皿に。
野菜1人前分。
最初はお店の方が火加減、煮込み加減を見ながらやってくれます♪
卵も溶いてくださった中に肉を入れていただき、、、
いただきます!って、メチャクチャウマい!!
友達はランチであおりの肉を食べたことがあるそうなんですが、ぜんぜん違う〜。柔らかくておいし〜♪と言って絶賛してました!
その後は自分たちの好きなように鍋をつつきました。
肉も野菜も好きな煮込み加減でいただけるのが鍋の良いところですねー♪
香物
ご飯ではなかったけど、ちゃんと香の物が付いてきます。
この香の物の浸かり加減がまたまた絶妙で美味しい♪
〆〜うどん
〆としては、うどんかきしめんが選べます。 今回はうどんにしました。 うどんもお店の方が火加減、煮込み加減を見てくれるので出来上がるのを見てるだけでOK。
もういいんじゃないの?と思ってからひと煮立ちさせてじっくり煮込み、、、
器によそってくれたました
鍋の旨みをうどんが全部吸収してて激ウマでした!
デザート
コースを注文したので終わりまで抜かりなし。 ほうじ茶も黒豆アイス最中が出てきました
黒豆ってなんかボソボソしてる。ってイメージがあったんですが、これはアイスの中に入ってる。というのもあるのかもしれませんが、しっとりしてて良かったです♪
ほうじ茶が温かくてホッとしました♪
せっかくの最中なのでギューッと。
最中を久々に食べたんですが、この皮がいいですよね!
ごちそうさまでした
ひと通りの食事が出ると番号札をもらえるので通常であれば会計所で支払いをします。
今回は閉店前のお客さんということで、この番号札は使わず、テーブルでの会計となりました。
特選霜降りの牛鍋のコース2人前、ビール中瓶1本、レモンサワー2杯、知多のハイボール2杯で22,000円弱でした♪
店員さんのきめ細やかなサービスを受けながら、ゆったりとした空間で、ゆったりとした時間を過ごす。
大人の愉しみを堪能させていただきました♪
友達いわく横浜には有名な牛鍋屋さんがいくつかあるとのことなので、別のお店にもチャンスがあればチャレンジしてみたいと思います♪
では、今回はこの辺で。
[buttons]
荒井屋 本店 はどこにあるの?
| 店名: | 横浜牛なべ 荒井屋 本店 |
| 住所: | 神奈川県横浜市中区曙町2-17 |
| 電話: | 045-251-5001 |
| 営業時間: | 11:30~14:30、17:00~22:00 |
| 定休日: | 火曜日 |
| 公式サイト: | http://www.araiya.co.jp/ |
| 公式Facebookページ: | https://www.facebook.com/gyunabe.araiya/ |
| Gooleマップ: | |
| 食べログ: | https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14003068/ |
| ぐるなび: | https://r.gnavi.co.jp/1z9vf2y50000/ |
| hotpepper: | https://www.hotpepper.jp/strJ000104739/ |
| Retty: | https://retty.me/area/PRE14/ARE39/SUB3902/100000012402/ |
| ヒトサラ: | https://hitosara.com/0006085499/ |
| 一休グルメ: | https://restaurant.ikyu.com/104036/ |
