クリックできる目次
成田の川豊本店(かわとよ)で特上鰻重、きも吸い、そして鯉洗い、ほね煎餅をいただき至福の時を過ごす。おいしかった〜♪〜2018年8月小旅行【ライブブログ】
オープン前(8:40ごろ)
お店の窓は開いてて、職人さんが仕込みをしています。 オープンは10時とのことなので、成田山新勝寺を見学してから訪問することにしました。
オープンは10時とのことなので、成田山新勝寺を見学してから訪問することにしました。
 
オープン前2(9:45ごろ)
3階建ての立派な建物でいつも賑わっている印象のあるお店です。 が、さすがにオープン前から大行列!ということはないようです。
が、さすがにオープン前から大行列!ということはないようです。
 立派だけど趣はそれほど感じない看板。
立派だけど趣はそれほど感じない看板。
 職人さんは延々と仕込みをしています。
職人さんは延々と仕込みをしています。
 
整理券システム
人気店&行列を避けるため整理券が発券されています。 2番めだったけど番号は3。
2番めだったけど番号は3。
 QRコードを読んでネットにアクセスするとあとどれくらいの待ちなのかを確認することができます。
QRコードを読んでネットにアクセスするとあとどれくらいの待ちなのかを確認することができます。
 さらに店舗でも何組待っているか、何番まで呼ばれているかが入り口上のモニターに表示されています。
さらに店舗でも何組待っているか、何番まで呼ばれているかが入り口上のモニターに表示されています。
 ということで、まだ時間があったので川豊本店の成田観光館を見学。
ということで、まだ時間があったので川豊本店の成田観光館を見学。
 エアコンが効いてて超涼しい♪リフレッシュできました!
ちょうど成田祇園祭が開催された後だったからか、山車が展示されていました♪
エアコンが効いてて超涼しい♪リフレッシュできました!
ちょうど成田祇園祭が開催された後だったからか、山車が展示されていました♪
 
 成田観光館の休憩所から眺めた川豊本店。
成田観光館の休憩所から眺めた川豊本店。
 
店内
時間になったので訪問。 今日は2階席がエアコン工事のため利用できないとのことで、1階席のみの案内となっていました。 1階席の場合はまずオーダーを決めお会計を先に済ませます。 掘りごたつの座敷の場合は靴を入れるビニール袋がもらえるので、ビニール袋に靴を入れ、座敷に上がります。 一番奥、エアコン下をゲット。涼しい〜♪
一番奥、エアコン下をゲット。涼しい〜♪
 テープルの上にはアンケート、爪楊枝、山椒、醤油、湯呑、ポットには冷たい麦茶が入っています。
テープルの上にはアンケート、爪楊枝、山椒、醤油、湯呑、ポットには冷たい麦茶が入っています。
 着席するとおしぼりとお箸が置かれます。
着席するとおしぼりとお箸が置かれます。
 成田山、表参道にもこだわりを感じます。
成田山、表参道にもこだわりを感じます。
 箸袋裏面にはローマ字での店名も。
箸袋裏面にはローマ字での店名も。
 お持ち帰りのメニューや、
お持ち帰りのメニューや、
 一品料理のメニューが。追加の料理は席で現金払いで注文できます。
一品料理のメニューが。追加の料理は席で現金払いで注文できます。
 柱にはいろいろ張り紙が。
柱にはいろいろ張り紙が。
 
 
 テーブルの上には食券入れがあるので食券を置いておきます。
テーブルの上には食券入れがあるので食券を置いておきます。
 店員さんが確認し、半券は自分の手元に、残りは店員さんが持っていきます。
店員さんが確認し、半券は自分の手元に、残りは店員さんが持っていきます。
 注文したのは全部で5品。
注文したのは全部で5品。
 
食事
生ビール
 
 
 
ほね煎餅
 
 
 
鯉洗い
 
 
 
 
 
 
 
特上鰻重
 
 
 
 香の物
香の物
 
 
きも吸い
 
 
 
いただきます
 
 

