2018年2月12日。今回の四国旅行のメインイベントの一つ、「四国まんなか千年ものがたり「しあわせの郷」号に乗車する」。お食事編です。
乗車するとランチョンマットにおしぼり、お箸、席を外すときの御重のホコリよけがセットされていました。

食事券と引き換えになるお食事のメニュー。

しばらくして箱に入った御重が出てきました♪

背面。

フタを上に上げると、三段の御重が入ってますがそのままでは取り出すのが不便です。

そこで使用するのが背面に開けられた穴。

指を差し込んで御重を前に押し出します。

取り出したところ。

背面の穴が見えます。シンプルだけど効果的♪

三段の御重。

ちゃんと四国まんなか千年ものがたりのマークが入っています♪

一の段。

二の弾。

三の段。

並べてみた♪

お酒と一緒にいただきました♪

お椀。



それぞれが優しい味で美味しかったです♪

食後のコーヒーとデザートの和菓子。



中には早春賦(右)とゆうたま・梅(左)が入ってました。

ゆうたま

早春賦

楊枝もこだわり♪


最後にフェアウェルサービス引換券をいただきました。

琴平駅の専用待合室。アイスクリームと交換。


お餅とアイスクリームが入ってました。そこにお好みで甘酒を入れます。

美味しかった〜。
アテンダントさんから3ヶ月毎に料理が変わること、次は4月に変わるとの話を伺いました。
風景も変わるので、再訪するのも楽しいかな。と思いました。
また乗りたいと思います。ごちそうさまでした!
では、今回はこの辺で。
【2018年2月13日追記】「そらの郷」号ではなく「しあわせの郷」号でした。申し訳ありません。

コメント